健康な髪と綺麗な髪の違い
健康な髪と綺麗な髪どっちがいいですかと聞かれたらどう答えますか?
一見同じように思えるので答えに悩みますよね。
でも実はこの2つイコールとは言いきれないんです。
健康な髪と綺麗な髪の違い
健康な髪というのは簡単に言えばダメージがない状態の髪。
それに対して綺麗な髪というのは艶がありサラサラな状態の髪。
この2つの決定的な違いはダメージが関係するかしないか
健康な髪はダメージにそのまま直結するのですが
綺麗な髪というのはダメージがあるか無いかは関係しない。
例えば元々くせ毛の方とかは全くダメージが無かったとしても広がったりパサついたりしやすいので健康な髪ではあるけど綺麗な髪とは言えない。
逆にストレートの方なんかは多少ダメージがあっても軽くアイロンを当ててしまえば艶も出てサラサラになる。
この状態は健康な髪ではないけど綺麗な髪と言える。
つまり、基本的に綺麗な髪というのは見た目の事であり実際に髪がどんな状態であろうと綺麗に見えてしまえば綺麗な髪と言えてしまうんです。
では最初の質問に戻ります。
最初は悩んでしまうかもしれませんが、先ほどの例のようにパサついて広がる健康な髪と傷んでいてもストレートでまとまる髪を比べた場合、ほとんどの方は後者を選択したくなってしまいます。
でも日本人の7割以上がくせ毛。
地毛でまっすぐのストレートの方はあまりいません。
ですので日本人のほとんどは
健康な髪と綺麗な髪どちらかだとしたら無意識に綺麗な髪を理想にしている事が多いんです。
どうすれば綺麗な髪になるの?
ではどうすれば綺麗な髪になるのか。
一番簡単な方法は縮毛矯正をかけてしまえばいいんです。
くせがあろうとなかろうと縮毛矯正をかけてしまえばどんな髪でも現状より艶のあるサラサラの髪になります。
それは縮毛矯正に含まれているコーティング成分が高温のアイロンにより定着する事で一時的ですが質感を向上させてくれるからです。
さらにストレートにする事で面が整うので光の乱反射を防ぎ艶を出す効果も期待できます。
しかしもちろんダメージはありますし状態によっては失敗してしまうリスクもあります。
ダメージが進行していけば枝毛が増えたりバサバサして絡まりやすくもなるし
ひどくなっていけば切れたり溶けたりする可能性すらある。
他にもコーティング力の強いトリートメントをすれば艶や纏まりなどは出るし
ストレートアイロンを当てるだけでも艶が出てさらさらになります。
しかしこれらは全て一時的で、むしろ髪の負担になる要素が多い。
これら全てに共通して言えることは継続が難しいという事。
健康な髪はカラーやパーマ等髪に負荷をかけたりしなければ極端に状態が変わる事はない。
しかし、人工的に作った綺麗な髪というのは何もしなくても自然に状態が悪化していく可能性が高い。
縮毛矯正をかけても綺麗なのは1ケ月程度。
その後はコーティングがはがれて絡まりやすくなり、数か月たてばくせもでてきて艶感も無くなくなり纏まりも悪くなる。
サロントリートメントをしても数日から数週間で効果は無くなるし
オイルをつけてアイロンを当てるだけでも綺麗にはなりますがこれももって1日。
昨今トラブルが増えてきている髪質改善トリートメントなんかは他のトリートメントと比べて効果が長く1ケ月くらいもちますが
トリートメントという名前はついているけどダメージが増えるリスクのあるもの。
効果が無くなれば元の状態よりも悪化している事もある。
綺麗な髪は一時的
つまり綺麗な髪を作る方法は全て一時的なもので綺麗な状態をキープしていくにはくりかえし継続していく必要があるんです。
しかし、これらはダメージのリスクがあるので、髪は一度傷むと二度と元には戻らない事を考えると繰り返すほどダメージが蓄積されていって綺麗でいられる期間が短くなっていってしまう。
ですのでやればやるほど継続が難しくなっていって、継続しなければならないのに継続できないという悪循環にはまります。
繰り返しますが
ダメージを気にしないのであればくせっ毛の人もストレートの人も傷んでいる人もどんな髪でも縮毛矯正をかけてしまえば一番きれいな髪になってしまうし、ストレートアイロンも高温になればなるほど艶が出て綺麗になる。
カラーも綺麗に見える色ほど髪の負担は大きくなりやすいし
それ以外にもシリコンやポリマーたっぷり系のトリートメントはコーティング力が強いので綺麗にはなるけどその分オイル毛になりやすくなる。
種類によってはパーマ液の成分が含まれているおかげで髪がしなやかになるトリートメントなんかもある。
綺麗な髪とはそれ相応のリスクを負って初めて作れるものなんです。
理想は健康な髪と綺麗な髪の両立
理想は一時的な綺麗な髪ではなく健康で綺麗な髪。
健康な状態であればトリートメント等の効果がなくなった後も極端に状態が悪くなることはないしそもそもトリートメントの効果も長持ちしやすい。
アイロンの熱も中まで伝わりにくくなるし、多少のダメージにも負けないので繰り返し施術も可能になっていく。
つまり優先順位を考えるなら
1位は健康な髪であり綺麗な髪というのは2の次にしておかないといけない。
それを間違えて綺麗な髪だけを求めてしまうからどんどん継続が難しくなり、どうしても長続きしなくなってしまう。
綺麗な髪を維持したいならまずは健康な髪を作る事が重要なんです。
まとめ
健康な髪と綺麗な髪は別物。
綺麗な髪を作る為にはそれなりにダメージのリスクが必要。
健康ではない綺麗な髪は一時的で継続しにくい。
健康な髪はトリートメントでは作れない。
以上をふまえたうえで、健康な髪と綺麗な髪の両立を目指していってください。
0コメント