カラーした日はシャンプーしてはダメ?


美容院でカラーをしたときに

「今日はシャンプーしないでくださいね。」

なんて言われた経験はございますか?


「明日からは大丈夫ですよ」とか

「48時間は空けてください」とか

「3日はお湯で流すだけにしてください」などなど

ひどいと

「出来れば1週間空けるといいです」

なんて言われる事もあるようです。



ネットで調べてみても答えはまちまちなので混乱してしまう方も多いと思いますが

先に答えを申し上げます。


一部の例外を除いて普通のカラーを普通にするのであれば

カラーした日にシャンプーしても問題ありません。


ですので先程の答えは全て間違いになります。


驚く方も多いかと思いますが本当なんです。



では何でこんなにも色々な情報が広がってしまうのか

今回はその理由も含めて解説していきます。





色もちを良くしたいが為の間違い


よくカラーした日にシャンプーをすると色が落ちると言われています。

これは事実です。

シャンプーすれば少なからず色が流れ落ちます。


だだし1日分だけです。


それは1日空けようが1週間空けようが大差はありません。


1日空ければ1日分

7日空ければ7日分色もちが良くなるだけなんです。


結局はシャンプーをすればするだけカラーした翌日だろうと1ヶ月後だろうと色は抜ける事に変わりはありません。


ですので極論で言えば一生シャンプーしない方が一番色もちが良いという事になります。



美容師やカラー剤のメーカーなどは出来るだけ自社のカラーの色もちの良さを宣伝したがります。


つまり美容師やメーカーからすればシャンプーしない方が色もちが良い感じになるのでカラー後は出来るだけしないでもらいたいというのが本音なんです。


「出来るだけシャンプーしないでほしいな~」

「みんなどれぐらいだったら我慢できるかな~」

「でもずっとは頭皮に悪いし痒くなったりするのは問題だな~」

「1日くらいなら平気かな~」


その結果が12時間だったり24時間だったり48時間だったりする。


これが人によってカラー後にシャンプーしない方が良いと言われる期間がまちまちな理由。


これらはほぼすべてはっきりとした根拠があるわけではなく、メーカーや美容師サイドが”出来るだけ色もちよく感じてもらいたい”といった都合を重視した為の間違いなんです。


確かに1日でも色もちを良くしたいといった方もいるかと思います。

その場合はきちんと洗わない事のデメリットと比較しなければなりません。





ダメージを感じさせたくない為の間違い


カラー剤にはカラー後の手触りを向上させる為にコーティング剤が含まれています。

その為、カラーした直後はあまりダメージを感じません。


しかしコーティングは洗えば洗うほどはがれ落ちていき大体1~2週間もするとほぼなくなります。


カラー後のトリートメントも同様の事が言えます。


ほとんどの美容室ではカラー後にトリートメントをする事を勧められると思いますが

これらも同じようにカラーのダメージを感じさせたくない為でもあります。



そしてこれも先ほどの色もちと同じ様に

”自社のカラーで傷んだと感じさせたくない”

という美容師とメーカーの都合が隠されています。


カラーしてすぐに絡まるようになった場合まずカラーが原因だと考えると思いますが

カラーしてから1ケ月後に絡まるようになった場合他の原因があるのではと考えてしまうからです。


ですので

「出来るだけコーティングを長く保たせたい」

「出来るだけシャンプーしてほしくない」

となるわけです。



過剰に洗浄力の弱いシャンプーを使った方が良いと勧めるのも同様。

洗浄力の弱いシャンプーでなるべくコーティングをはがさないようにしたいのです。


しかし強すぎるコーティングは髪の負担になるので出来るだけ素髪に近い事が理想。

何事も適度がいいんです。





空気酸化という間違い


カラー後にシャンプーしない方が良いと言われる理由の一つとして

空気酸化

というワードが紹介されます。


そもそもカラー(酸化染料)とは1剤に含まれる染料に2剤の過酸化水素(H2O2)から発生する酸素(O2)により毛髪内で酸化して発色するものです。


そしてヘアカラーの空気酸化とは

染料は酸素で発色するんだから空気中に含まれる酸素で酸化するはず

といった考え方


つまり

「カラー時に発色しきらなかった染料が髪に残っていて

それが時間と共に空気中の酸素により酸化されて発色していくはずだから

すぐにシャンプーせずにそのまま置いておいた方が色もちが良くなるはず」

といったもの


今のヘアカラー(酸化染料)が出来た当初はこれが当たり前だと考えられていました。


しかし


そもそも普通なら毛髪内に空気なんて入りません。

なので毛髪内で空気酸化なんておきません


起きるとしたら髪の外側に付着したカラーの残りカスのようなものが発色するだけ。


一部の美容師は未だにその残りカスが発色したものを空気酸化だと信じていますが

あくまで髪の外側で発色するだけなので一度のシャンプーでほとんど落ちてしまいます。

(これを色もちが良くなったと勘違いしている人もいるみたい)


もし本当に空気酸化するのであればカラーを流すときにシャンプーなんてしないで

表面の薬剤だけ軽く流して放っておいた方が良いという事になります。


そんな事したら髪や頭皮に悪いのは明らかだし

残りカスが残っている事自体結構危険なことなんですよね。



とにかくヘアカラーの空気酸化なんて起きません。

なので「空気酸化させるために24時間は洗わないでください」というのは

ずっと昔の理論を未だに信じてしまっているとても危険な状況でカラーしているという事になります。





「キューティクルが開いたまま」の間違い


「カラーはキューティクルを開かせて染料を髪に入れます。

なのでカラー後はキューティクルが開いたままなのでシャンプーしてしまうと色が抜けやすくなります。

キューティクルが自然に閉じてくるまで大体〇〇時間洗わないようにしてください。」


これもよくあるカラー後にシャンプーしてはいけない理由。


これだけみると確かにといった感じですがこれも問題があります。


問題なのが「キューティクルが開いたまま」という事。

もし本当にキューティクルが開いたままなのだとしたらそれはカラーのやり方自体に問題があります。


髪のキューティクルは酸性の状態だと閉じでアルカリ性になると開くという性質があり

カラー剤(酸化染料)は髪をアルカリ性に傾けてキューティクルを開かせます。


ですのでカラー後には後処理(残留除去)を行う必要があります。


本来なら後処理の中には髪の残ったアルカリを除去し中和させるという作業が含まれているはずです。


それなのにもし本当にシャンプーしたら染料が抜けてしまう位キューティクルが開いているという事は、カラー後のアルカリ除去を全くせず、髪がアルカリ性のままになってしまっているという事になります。


確かに完全アルカリを取り除くのは難しくカラー直後に絶対に弱酸性に戻っているとは言えないですが、それでもちゃんと後処理をしていれば染料が流れでしまう程キューティクルが開いている事はまずありません。


これって色もちが悪いとかの以前の問題。


キューティクルが開いたままなら髪はすぐにボロボロになります。

アルカリが残っているなら髪の内側もボロボロになります。


一番やってはいけないカラーです。


更にもしもアルカリ除去を行わず残留しているのならばむしろ

色が抜けなくなるくらいシャンプーして出来るだけ早く髪の中に残っているアルカリを取り除いてあげる必要があります。


確かに最初は色が抜けますがアルカリが無くなるとそのペースも緩やかになるので

結局はその方が色もちも良くなったりするんですよね。



もしも美容師さんが

「キューティクルが開いたままなので今日はシャンプーしないでください。」

と言ったら

「えっ!?開いたままにさせたんですか?」

と突っ込んであげてください。






例外


今回紹介したケースはあくまで普通のカラー(酸化染料)を普通に染めた場合。


例えばヘアマニキュアやヘナは定着するのに時間差があるので当日のシャンプーはあまりおすすめ出来ません。

他にもカラートリートメントの様なものは洗えば洗うほど色落ちするのでシャンプーには気を付けた方がいいです。


それ以外に

ダブルカラーの場合やハイダメージの方などはただでさえ退色が早い状態なのでそういった方は少しでも色もちを良くする為にシャンプーを控えたりする事もあるかもしれませんし

頭皮が過敏な方はあまり何度も洗う事が肌の負担なる事もあり得ます。


どんなケースでも必ず例外はあるので自分がどんな状況でどんなカラーをしているのかは常に把握できるようにする事もヘアケアには重要です。





まとめ


基本的にカラーした後〇〇時間シャンプーしていけないというのは

様々な理由が生み出した間違いです。


最初に書いた通り普通のカラーを普通にするのであれば当日でもシャンプーして大丈夫です。


ただし先程の様な例外もあるのでどんな状況でどんなカラーをしているかは確認した方が良いと思います。


良くないケースはメーカーや美容師の都合でシャンプーしたくても我慢したりとか

アルカリ除去をせず残留しているのにシャンプーしない場合。


これらはどっちにしても良い方には転びません。


もし美容師さんに「今日は洗わないでください」と言われたら

まずなぜかを必ず確認してみてください。


その答えが先程の”空気酸化”や”キューティクルが開いている”なら

危険信号だと思っていただいた方が良いです。





beaut"R"a';r

【公式】 埼玉県上尾市毛髪科学・髪質改善の専門店美容室beaut"R"a';r(ビュートアール) 美容業界唯一のオリジナル5G髪質改善Revive等最先端の毛髪科学を取り入れ大切な髪と頭皮を守る髪質改善サロン。 白髪、薄毛、細毛、くせ毛やアレルギー等の髪の悩みを解消しそれぞれに合った美髪、艶髪、素髪を提供しています。 上尾駅東口徒歩5分。敷地内駐車場駐輪場完備。各種キャッシュレス決算対応。