あなたの髪のベースカラーは?


肌はイエベブルベ


数年程前からインスタ等にやたら紹介されていたパーソナルカラー

その中でもその人の肌の色味を イエローベース ブルーベース に分けられていて

イエベ ブルベ なんて言われています。


実は髪の色にもベースカラーがあり大まかに2つに分けられます。


それがレッドベース(赤系)かイエローベース(黄系)


よくカラーが希望の色にならないという場合

そもそもこのベースカラーに合わない色にしようとしている可能があり

強引にベースカラーに合わないヘアカラーをしようとしてしまうと

とても色持ちが悪く余計なダメージになりやすい。


今回はそこらへんを解説します。




髪のベースカラーとは


そもそも髪が黒く見えるのは髪の中にメラニン色素がある為。

メラニン色素には2種類の色素があり

褐色のユーメラニン 黄色~橙のフェオメラニン の2種類から出来ています。


そして、髪のベースカラーを決めるのに重要なのは褐色のメラニン

この褐色のメラニンが多いか少ないかでベースカラーが決まります。


まずはこちらの写真をご覧ください。


写真で見比べるとわかりやすいと思いますが

上は褐色のメラニンの少ない黄色系の髪

下は褐色のメラニンの多い赤系の髪になります。


ちょうど12レベルの所で見比べると

上はほとんど赤味を感じない薄い色になっていますが

下は結構赤味の残ったオレンジになっています。


つまり褐色のメラニン色素が多い赤系の髪は

「かなり明るくしないとどうしても”赤”が混じった色になってしまう」

ということ。


これが思った色にならない主な原因です。


アッシュ系に染めても赤と混じってオレンジっぽくなってしまったり

マット(緑)系に染めても黄色っぽくなってしまったり

グレーやベージュなんてそもそもの色が薄すぎて髪の赤に負けてしまい

ほとんどただの茶色と変わらなくなってしまいます。


絵具を混ぜた時を想像してもらえるとわかりやすいかと思いますが

青や緑などに赤を混ぜた場合どうしても違う色になってします。


ヘアカラーでも同じように

これらは全て元々の髪のベースカラーに合わない色(赤を混ぜると違う色になりやすい色)

を選択してしまっているからです。


以前のブログでブルーブラックは色持ちが悪いと書きましたが

この髪のベースカラーにも関係します。


ブルーブラックの様に”青”をはっきり出す為には髪の赤色を出来るだけ消さないといけない。

そうなるとベースカラーが赤系の髪は赤味が感じられなくなるくらいの明るさ

つまり14レベル以上の明るさにしなくてはならなくなります。


そもそも赤系の髪は普通よりも明るく染まりにくいのに

さらに14レベル以上になるともはやブリーチ1回でも出来ないかもしれなく

2回、3回とブリーチをする可能性も出てきます。



髪は一度でも明るくすると色持ちが格段に悪くなってしまうので

どんどん色持ちが悪くなるんですね。





あなたの髪のベースカラーは?


では自分のベースカラーは赤系なのか黄色系なのか



まずは赤系の髪の方特徴

・髪質が太め

・髪質が硬め

・日焼けすると肌が黒く定着しやすい

・カラーやブリーチをしても明るくなりづらい又は染まりづらい

・生まれつきの地毛が濃い黒

といった感じ


当てはまる項目が多い程赤味が強い髪の可能性が高いです。



次に黄系の髪の方特徴

・髪が細い、柔らかい

・肌が白め

・日焼けすると黒く定着しにくく赤くなってしまう場合が多い

・パーマがとれやすい(ダレやすい)

・カラーすると明るくなりやすい

・地毛が茶色い

などがあげられます。


もちろん中間よりの方もいますので 

自分の髪がどの程度どっちよりなのかで考えると良いです。


意外に自分では赤味がでやすいと思っている方でも

実は平均的に見たら黄色系の髪だったりもします。


そもそも日本人の髪は赤味の多い髪が普通だという事が前提で

その中で自分の髪のベースカラーはどっちなのかを判断する必要があります。



そして髪のベースカラーごとのカラーの選び方


まずは赤系の髪の方 

・暗めのカラーがお勧め

・暖色系 又は 紫系のカラーがおすすめ

・透明感のある色は不向き

・ハイトーンはオレンジになりやすい

・ブラウン系の色持ちが良い

といった感じ


次に黄色系の髪の方

・透明感がでやすい

・高彩度の色が出しやすい

・寒色系やピンク系 ベージュ系もおすすめ

・色持ちが悪い

・ダメージが進行しやすい

といった感じ



これらは良し悪しでは無くその人の髪の個性


どういった髪質でもメリットもデメリットもあるので

デメリットばかりを気にしすぎないでメリットを生かしていけるカラーを選択するのが

自分の髪と上手く付き合うコツです。


ヘアカラーが思うようにいかない場合

こういった自分のベースカラーから見直してみるのも

綺麗な髪を手に入れる為の大切なポイントですよ。  



beaut"R"a';r

【公式】 埼玉県上尾市毛髪科学・髪質改善の専門店美容室beaut"R"a';r(ビュートアール) 美容業界唯一のオリジナル5G髪質改善Revive等最先端の毛髪科学を取り入れ大切な髪と頭皮を守る髪質改善サロン。 白髪、薄毛、細毛、くせ毛やアレルギー等の髪の悩みを解消しそれぞれに合った美髪、艶髪、素髪を提供しています。 上尾駅東口徒歩5分。敷地内駐車場駐輪場完備。各種キャッシュレス決算対応。