コスメパーマってなに?
先日お客様から
「コスメパーマってなに?」
というご質問を頂きました。
その時のやりとり
「コスメパーマってなんなんですか?」
「ただの化粧品登録のパーマ液ってだけですよ」
「傷まないパーマなんですか?」
「いえ、全然痛みますよ」
「え?傷まなそうな事書いてある所多いですよね」
「そうなですよねー。困っちゃいますよね」
そうなんです。
コスメパーマって傷まなそうなイメージがあるんですが
でも実際はただのパーマと変わらないんです。
ちゃんと説明しますと
美容室で使われているパーマ液には大きく分けて二種類あります。
医薬部外品で登録されているパーマ液と
化粧品登録されているカーリング料といわれるもの
コスメパーマとはこの化粧品(コスメ)登録されたカーリング料を使用したパーマの事を指します。
化粧品なので髪に優しい感じがしますよね。
でも実際の違いは
医薬部外品には
還元剤濃度 2%以上 7%以下
アルカリ度 7ml 以下
化粧品登録(コスメ)には
還元剤濃度 7%以下 (昔は2%以下だった)
アルカリ度 上限なし
とういう法規上の違いがあるだけなんです。
ここで注意してもらいたいのが
化粧品登録のアルカリ度
【上限無し】
となっていますね。
当たり前のごとく弱酸性である髪にアルカリは負担があります。
それが上限無く使える???
わかる人にはこれがどれだけ危険な事か安易に想像がつきますよね。
わかりやすく説明しますと
還元剤っていうのがパーマをかける成分なんですがそれを薄めてしまうとパーマが弱くなってしまう。
だから
アルカリを沢山使っちゃっていいからちゃんとかかるように強くしちゃって!!
的な感じ。
しかも今は還元剤の濃度の上限も2%から7%に上がってしまったので
もはや違いなんて名前だけといってもいいくらいです。
コスメパーマを否定してるのではないんですよ?
実際当店でも当然の如くコスメ系の薬剤を使用しています。
でもそれはお客様の髪の状態を見て薬剤を使い分けるだけであくまで"普通にパーマ"です。
名前のイメージって本当に怖いですよね。
コスメパーマはあくまでただのパーマです。
パーマの良し悪しを決めるものではありません。
パーマの選び方は自分の髪の今の状態となりたいスタイルで選んでください。
0コメント