ヘアカラーにかかる時間ってどれぐらい?
ヘアカラーにかかる時間ってどれぐらいの感覚ですか?
30分? 1時間? 1時間半?
恐らく、人によってこの感覚はかなりばらつきがあると思います。
なぜなら
ヘアカラーにかかる時間はお店によって全く違うからです。
先日、人に聞いてどこかのお店のこんな書き込みを見ました。
「カット、カラー、トリートメントで所用時間が1時間30分とありましたが、カットはいつも毛先しか切らないので、他の美容室で同じメニューでも1時間程度で終わります。ですが、結局2時間近くかかりました」
とよくありがちな口コミですが
これを見てどうしても気になるところが
「1時間程度で終わる」というところ。
もし仮に
毎月カットとカラーをされている方でほとんどスタイルを変えずカラーもリタッチだけ
とかなら確かにあまり時間はかからないかもしれません。
でも1時間で終わらせる事は可能ですがうちではしません。
それはヘアカラーには”必要な時間があるから”です。
もし仮に1時間で終わらせようとした場合
たとえカットが10分で全部終わったとしても残りは50分
その残りの50分でカラーするならばどうしても
”工程を省略したヘアカラー”
をしなければならなくなります。
カラーの工程は大まかに
薬を塗る → 時間を置く → 流す
の3つですが
まずこの薬を塗ってから流すまでの時間、この放置時間というものがお店によってかなり差がでてきてしまいます。
通常のカラー(白髪染めを含む)は1剤に含まれているアルカリ剤と2剤の過酸化水素を混ぜる事で化学反応が起きそれによって染まっていくものなのですが
その反応にかかる時間は大体20分から30分 長いと40分程かかります。
この所要時間とは薬剤が反応し発色しきるまでの時間を指しており
これを”完全発色”と言います。
(この様に説明書きにも記載されてる)
つまり、を混ぜてから20分も経たずに流してしまうと
薬剤が反応しきっていないので未反応のまま流してしまう事になります。
そんなことをしたら根元が毛先より暗くなってしまいすぐわかるのではと思いますが
実は案外気がつきません。
ヘアカラーとは脱色(ブリーチ)と発色を同時に行っているのですが
その脱色と発色には少し時差が出来てしまうからです。
グラフにするとこんな感じ
例えば15分の段階だと脱色はされて明るくはなるのですが発色はあまりされていない。
しかし、希望の明るさ近くまで明るくはなっているので一見ちゃんと染まっているかのようにみえてしまう。
でも実際は発色があまりされないので綺麗な色味がでず退色も早くなります。
さらに
未反応に終わったアルカリ剤や過酸化水素は残留しやすくより退色を早めダメージの原因にもつながります。
つまり
色持ちの良いダメージを抑えた綺麗なカラーをするにはどうしても完全発色させる必要があるという事になります。
ここまででも
薬を塗るのに 5分~15分
完全発色するのに 20分~40分
準備などを省いてどれだけ早くしても30分くらいはかかってしまいます。
この時点でカットとカラーで1時間で終わらせるのは難しいのですが
更に、本来ならこの後にカラーの薬剤を除去する残留除去をしなくてはなりません。
もし普段ヘアカラーをされている際に、カラーを流す(シャンプーを含め)のに5分程度で終わっていたら残留除去はできてないと考えていいでしょう。
確かにカラーを流すだけなら5分で終わらせることもできます。
しかし、残留除去をする場合最低10分以上。髪の状態や長さやカラーの種類などによっては15分以上かかる場合もあります。
なぜそれぐらい時間がかかってしまうのかは
phの問題や薬剤の浸透と拡散などが関係してややこしくなってしまうのでまた今度にしますが
細かい説明は抜きにしても
30分以上かけて髪に浸透させるものをそんなに早く簡単に取り除くなんて出来ないということはなんとなくイメージしていただけるかと思います。
兎にも角にも
カラーを流し終わった段階で最低45分程。
どんなカリスマでもここから
トリートメントしてブローしてカットして仕上げて合計1時間ほどで終わりましたなんて
不可能ではないにしても良い仕事とは言えないでしょうね。
確かに時間をかければ良いものでもないし
お客様にとって早く終わるに越したことはない。
でも、短縮できる所って技術速度を上げるとか作業効率を上げるとかであって
最低限の必要な時間をかけないということは絶対に”何か必要な事を省略している”という事。
”カラーは普通1時間くらいはかかる”
ものであり
極端に時間のかからないカラーは
”必ずなんらかのリスクがある”
と覚えておいてください。
余談になりますが
当店では特に新規のお客様に対して多めにお時間を設定しています。
もしかしたら
表示される予定時間が遅いと感じられる方もいらっしゃるかもしれません
理由としては
・予定している時間内に確実に終わらせる事
・カウンセリングをしっかり行い髪の状態などを見て施術内容を決めている事
・必要な工程を絶対に省略しない事
・状態によってはメニュー変更などを視野に入れている事(メニューの追加は制限があります)
などがあります。
お急ぎの方やお時間の無いお客様には大変ご迷惑をおかけしますが
出来るだけ最初は余裕をもってご予約を頂けると助かります。
0コメント